のぼうの城へ
「行田って『のぼうの城』のあるとこやで?」
歴史好き、戦国武将オタクの相方への口説き文句。
もちろん、猫の日御朱印は最優先のミッション
お城🏯なんて、お城🏯なんか?連れ出しの口実⁈
「イシダミツナリガー」「オダワラガオチタカラー」
高崎線の車中から壊れかけのラジオな講釈を聞き流し
猫さまの為に耐える私、うん一度くらい行っとこ忍城
やっぱりサイタマ県民として、埼玉県名由来の街に忍城
門を潜ると、こぜにちゃんお迎え、もちろんフラべぇも居た。
こぜにって小銭?とか思ってたらゼリーフライの事らしい。
お城を眺めて、郷土博物館も入って、ん?なかなか良いぞ?
200円の入場券で「埼玉県名由来の行田市」が濃縮されてて。
通路にひっそりと置かれた花手水が美しく癒される
毎月前半は「花手水」が彼方此方の神社で設えているらしい
古墳が有って、蓮🪷の花の公園も有るとか見どころ満載の行田市。
梅雨明けの早朝、蓮🪷の花を見たあとの古墳巡りも良いかも知れない。








このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。