定期診療Part2 今日はヤバい日⁉️
「ね、プレドニン120錠で足りるかな?」とは主治医さま。
「4月から診療日変更するんだよ、第4週になるからさ。」
そうそう、本職の病院勤務が忙し過ぎてのやむ無しの変更。
そうなんです、今月は7週間空くんですよ、もう不安しか無いです😭
「先日、無くなったのでO先生(侠気院長)とこで30錠出して貰いました。」
「150錠有れば足りると思います。足らなければ受診します(多分しない)」
主治医さまの治療方針は「夜間に救急車やERのお世話にならない」こと。
呼吸器内科の前は救急医のスペシャリスト、自身も喘息で夜間症状にも理解あり。
「今回のデータによると、今日当たり苦しい筈なんだけど本当に大丈夫?」
急な冷え込み、東京は昨日から霙混じりの雪と小雨、そう1番苦手な天気。
「ここまで条件揃ったので、今朝から用心して完全防備で臨んでます。」
「今夜調子が悪くなったら、躊躇なくサルタノールプレドニン上限行きます。」
うん、実は来る途中に緩い坂道歩いてたら息切れして苦しくなった。
喘息かな〜copdかな〜と悩みながらドトールでコーヒー飲んだら治ったけど。
先日の整形外科のリウマチ疑いのレントゲンと血液検査も報告済み。
ブラックジャック先生からも「喘息🟰プレドニン必須」みたいに言われたとも。
「なんか、喘息のヒトはプレドニンやめられないよねとか仰って」
「リウマチも喘息もプレドニンで対応しようみたいな流れがちょっと😭」
ぶつぶつとボヤきながらのポンコツを、黙って聞いてた主治医さま。
「わかった、次回血液検査の結果持って来て、それから薬考えよう💊」
ま、まだ「関節リウマチ疑い」なんですけどね、、、
待って⁈ もしかして、リウマチも面倒みてくれるんですか???
感動していると、何時もの聴診器、今日は殊更念入りに。
「本当に大丈夫だよね?」と繰り返しつつ現時点では問題なく開放。
「デフォルトがシンドいんで大丈夫と言えば『今は』大丈夫です。」
煮え切らない中途半端な回答?だってそうだもん、他に言いようが無い。
そんなこんなで3月の診療日、寒の戻りに気をつけて7週間頑張ります😤

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。