haruyokoikoiのブログ 第2章

自業自得のACOの日記です。基本毎日更新です。

平成細雪でホームシック⁉️






昨夜、平成細雪を見てホームシックなポンコツです。

上京したのが2014年なので、撮影があったのはそれ以降なのね。



細雪が好きすぎて、青春18切符で芦屋から東京まで在来線で移動してみたり

倚松庵は勿論の事、夙川や芦屋、岡本や三宮、船場で場所を探ってみたり


平成細雪は、京都とか宝塚で撮影してる?(多分)みたいな所もあるものの

雰囲気は壊さないで原作に忠実だったので、なかなか面白く楽しめました。



さて、閑話休題、喘息&プレドニン記録と、まいります。



先週の受診で分かった「喘息要因」に従って分析、予想してみると

寒暖差、PM2.5、天候から200%の喘息予報、大当たり🎯フラグ立ちました。


なるべくプレドニンは使わずに、サルタノールで乗り切るべく

必要最低限の屋外、自宅でもエコに、無理せず静かにゆっくりと。


ゆっくりは良いけれど、プレドニンが切れたせいか、関節痛がじわじわと来た。

脚の浮腫みも半端なく、歩行も辛くなってきた「右の踵」立ち上がるのに



「よっこいしょ、、、イタタタ〜😭」状態となりました。



残り少ないロキソニン、プレドニンよりそっちにしようと月曜日。

2日ぶりの娑婆、通期電車、とうとうやって来ましたよ、喘息さん。



「うん、仕方ないよね」「仕事行かなきゃ治療出来ないしね」

久々のサルタノール6連発(午前中)にプレドニン15㎎投下しました。


昼食後、しばらくゴロゴロ咳こんで、明らかに気道も狭いので5㎎追加。

「食後、暫く咳止まらないとかアレルギーじゃないの?」とは侠気院長。


もう、あれこれキリがないし、食物アレルギーなんて絶対イヤ‼️なので

見なかった聞かなかった気付かなかった、、、ことにします。→人様に迷惑かけて無いし


「定年退職して故郷に帰ってゆっくりしたら喘息と仲良く出来そうです」

「それまでは、薬で誤魔化し抑え付けます、よろしくご指導お願いします。」


先週の受診日に、主治医さまにお願いしたこと。


いつか夙川に帰れる日を夢見て、とりあえず頑張る😤😤😤