定期診療Part2 ゴールデンウィークの合間に
トキメキの定期診療から2日後に時間休使って行って来ました。
「採血だけ」の診療です、せっかくなので朝から断食?して。
カレンダー通りの社畜、毎年11連休とか帰省ラッシュとか聞くけれど
どこの世界のオハナシなんでしょうね、彼の国のセレブ界隈の出来事?
毎年恒例のGWのPM2.5と黄砂の到来、ポンコツの喘息指数はMAXです
プレドニン断薬なんて我慢大会を回避すべく、遠慮しいしいの時間休で。
朝イチでお願いしていた採血は、開院10分前にクリニック到着で
処置室に案内され、ベッドに横たわるように指示されます、えっ?
「夕方になるとね、重力の影響で血液の成分が沈澱するんだよ」
前回診療日に主治医さまから聞いた「よく振ってお飲み下さい」の原理?
朝イチに来たのに、直ぐに採ってくれないの❓今日はお休みじゃないのよ。
「15分ほど安静にしといてくださいね、それから採血しますね」ですと。
まあ何て丁寧な採血なんでしょ、看護師さんも可愛いし。
とりあえず採血さえ済ませば、ステロイド血中濃度気にせずに済む。
ゴールデンウィークはカレンダー通りでしたが、何処にも行かず。
喘息トリガー塗れの首都圏、リスキーな外出は社畜には御法度。
出勤と買い出し以外は外出せずに自宅にお籠もりしたおかげで
喘息だけは大人しく、プレドニンも最小限で済みました、ブラボー🤩
デゼスパイアの次世代の生物学的製剤は半年に一度で良いらしい。
次のやつは使えるのかなぁ、私に合えば良いなぁ、遠い目のポンコツです。
PS
昨日、地元のイベントを覗いてみました。
マーケットで朝取りキャベツ🥬を買って、薔薇を愛でて来ました。
うんうん、遠くに行かなくても、気分転換出来るのね、としみじみ。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。