haruyokoikoiのブログ 第2章

自業自得のACOの日記です。基本毎日更新です。

玉ねぎのお裾分け

いくらなんでも夫婦2人じゃ食べきれないので、お裾分け。
だって、コープさんの宅配の玉ねぎも届いたばかりだしさ。


玉ねぎ日本一は北海道、佐賀県、兵庫県なんだってね。
北海道は日本の食糧庫だから別格として、兵庫県恐るべし。


昨日はハヤシライス、今日は茄子カレーに玉ねぎのお味噌汁。
甘味が濃くて、ねっとりとした舌触り、昔懐かしの玉ねぎの味。


そう言えば、生まれ育った大阪は泉州も玉ねぎ畑は多かった。
親戚の畑の、玉ねぎも何時も軽トラックいっぱい貰ってた。

「Mちゃんとこと、Yちゃんとこへ玉ねぎ持って行きなさいよ。」
玉ねぎシーズン、使いきれない母は、お裾分けに必死だったし。


そんな、Mちゃんから送られてきた兵庫県洲本産玉ねぎ。
何十年も経ったいま、逆に玉ねぎを貰ってるのも、御縁と言うもの。




「何だって?兵庫県洲本の玉ねぎとか、ブランドじゃん✨ありがとう😊」
さすがの美味しいもん好き、嬉しいねぇ、分かってくれるサイタマ人✨


さて、明日はスーパーの魚屋さん巡りをして「鱧」を探そう。
とっておきの日本酒を開けて、鱧すきと洒落込みましょう。



本日のプレドニンは朝10㎎の追加なし、玉ねぎ配達以外は自宅待機。
やっぱり自宅で大人しくが一番、おかげさまの本日ノーサルタノール✨





関東では馴染みのない「鱧」見つけるのも一苦労な埼玉です。
たま〜に、痩せたショボいやつが値引きされてるけど、いまいち。



いつかは行きたい「ホテルニューあわじ」の鱧フルコースです🤩