調子に乗り過ぎた後の 当然の結末です
帰りの電車で、やたらと痰が絡むなぁ💦
立っててちょっとクラクラするなぁ💦
「顔白いけど疲れた?」と相方さん。
で、そのまま真っ直ぐ帰って来てピークフローを測ってみると
ありゃま、久々の140、そりゃあシンドい筈と納得。
相方さんには「そこらへんの草でも食べといて」と
早々に夜のお薬と、テリルジーを吸ってベッドに潜り込みました。
そう言えば、ノンアルコール生活も12日目となりました。
よくよく調べてみると、断酒までしなくても良さそうですが
頑張るお薬と、耐える肝臓の働きを妨げるのも良くないと
変な拘りのB型です。
「昼間に、空気の悪い都内で仕事したりウロウロしたりするから
夜に喘息が出てシンドい思いをするんだよ?」
主治医様のお言葉を脳内で反芻します。
とか言っても仕事は辞められないし環境は変えられない。
仕事頑張るご褒美に、遊ぶ事にも全力で頑張りたい。
病人じゃあるまいし、家に引きこもるのは嫌だ!
(→入院するまで(自分は)病人じゃないと言う思考の持ち主ですw)
さて、朝の食後のお薬のために、朝食の準備を始めましょう。
朝食後は近所のスタバくらいは出かけても良いよなぁ〜☕️
咳も随分治まってきたし。ヒューゴロはどうせ年中無休なACOだし。
治るの待ってたら何も出来ないし、何処にも行けない。
性懲りもなく、喉元過ぎ去ればなんとやらな、ポンコツです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。