ステロイドハイと眠剤
結局、昨日は0時過ぎに寝て朝だと思ったら1時過ぎでした。
2時まで悶々として、4時に起きてベランダの鶏を起こしました。
(嘘です、鶏はいません🐔)
お弁当に朝食準備に身支度に、昨日の朝より全然ラクチン。
咳は出るけどヒューとかピーも言わないし、順調なスタートです。
夜間に喘息症状は出てない、出てても軽々なのに眠れなかったのは何故。
「ああ、それってストロイドハイです😆」入院中に🐥医に教えて貰った。
1日4回の点滴は5時、11時、17時、23時だったんだけど
時間通りに来たのは初日だけ、2日目からズレるズレるの忘れてる?
特に23時と5時のやつ、0時前とか5時前は当たり前、想定内。
いや別に恨んでないよ、私1人の看護師さんじゃないんだからね。
通常1時間で終わるやつ、細い針使ってるせい(私が悪い👎)で
1時間半、終わったら1時、次のやつ5時前、いつ寝ろと言うの⁉️
で、「寝ないのは良くないので眠剤飲んで貰いましょうね✨」
「先生にはOK貰ってるので、明日薬剤師さんに出して貰って来ます✨」
ほー、眠剤って所謂睡眠薬だね、寝る子は育つのポンコツです。
喘息になるまでは不眠知らず、全く縁の無かったオクスリです。
だからね、、、嫌だよ、眠剤なんて。
そんなの飲まないよ、自力で寝るから✨
愚図るポンコツに、担当看護師さんの鶴の一声!
「分かりました✨1時過ぎに見に来て寝てなかったら飲んで貰います💕」
結局、毎晩寝たふりをして、1錠も使ってないやつ。
アレが其の儘残ってる、夜間症状の無い今こそ、出番じゃないか⁉️
と、ここで1つ思い出した、クラリスロマイシンとの相性!
昨日服用した久々のクラリスロマイシン、一緒に飲むと効き過ぎる⁉️
だめじゃん、今日は仕事じゃん💦
聴きすぎて、目が覚めたら昼前とかどうする💦
あの時に試してみたら良かったな、時間気にせず寝れたのにと激しく後悔。
新しい薬には過剰に反応するポンコツです、一度実験しとかないと。
ステロイド、効くのは良いんですけどね、眠れないのだけ困りもの。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。