ものの始まり なんでも堺
鉄砲、自転車、煙草包丁、線香、私鉄は阪堺電車
瓶詰めの酒に学生相撲、三味線、金魚に水練学校は私も行った🌊
ものの始まりなんでも堺、楽市楽座の時代から貿易都市で栄えた堺
何を隠そうポンコツも大阪は堺産、仁徳天皇陵の堀で産湯を使いました。
(コレは大嘘✨)
と、言うわけで堺名産、小島屋の芥子餅でございます。
先日、さちこさんのblogで見かけました、えっ何で東京で?
瓶詰めの酒に学生相撲、三味線、金魚に水練学校は私も行った🌊
ものの始まりなんでも堺、楽市楽座の時代から貿易都市で栄えた堺
何を隠そうポンコツも大阪は堺産、仁徳天皇陵の堀で産湯を使いました。
(コレは大嘘✨)
と、言うわけで堺名産、小島屋の芥子餅でございます。
先日、さちこさんのblogで見かけました、えっ何で東京で?
で、教えて頂いた通り、昼休みにデパ地下に走りました💦
おおっ、こんな片隅にひっそりと!お久しぶりの芥子餅です。
10月に、友達が泊まりがけで遊びに来るのでお願いしようと思ってました。
ああ、でも東京でも手に入るんだ💕岡山の大手まんぢゅう以来の感激です✨
やる事やり尽くしたら堺に帰ります。
もうちょっとだけ、待っててなぁ。



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。