出来る問題から解いて行こう ACO vs GREDの巻
今日の感染予防の腹7分目ランチは、メルヘンの卵サンドです。
沢山食べられないならば、美味しいモノを食べたいと言う
ポンコツの切ない悪あがきです。
現状での問題点は以下の通り
① 泉のように痰が湧き出る(汚い話ですみません)
② 食後に胃酸が出てきて困る
③ 終日、謎の胸痛に悩まされる
④ ピークフローが上がらない
⑤ 夜になると酸素が90台前半になり微妙に苦しい。
の5点です。
①と④は、多分喘息とCOPDの症状なので、基本どうにもならない。
⑤は、喘息だと思いますが、セレスタミンのおかげで、眠れてるので
いったん保留と致します。
②は明らか、③も主治医様の御見立を採用して逆流性食道炎と
致しましょう。
と、なると解消できる問題は②と③のみ、逆流性食道炎を
潰して排除するの1択です。
と、いうわけで先ずは食を見直そう!
と、調べてみると出るわ出るわの逆流性食道炎の食事法❣️
炭酸、脂っこいもの、酸っぱいもの
この辺は無しでも問題無し!はなから好きでも有りません。
コーヒー、アルコールは控えろだって⁉️
うーん、うーん、これはちょっと辛いかも😭
「控える」で勘弁して貰おう!
で、適した食事を調べてみると
お粥、うどん、白いパン🍞
いやいや、ハイジじゃあるまいし、白いパンでは喜ばない❗️
肉と魚は、ササミに白身魚、牛乳にヨーグルトって
離乳食を頂く年齢ではございません。
とどめは、豆腐⁉️ いやいや、嫌いじゃないですけどね
出家するには未だ早いです。
で、悩みに悩んでの「メルヘンの卵サンド」です。
ゆっくり良く噛んで味わいました。
「解ける問題から解いて行こう」
学生の頃だけじゃなく、人生に通じる共通の課題ですな。
色々レシピもあるようですし、楽しみながらダイエットも兼ねて。
痰と胃酸と胸痛で、仕事に集中出来ない昼下がりでした。
お後がよろしいようで。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。