故郷の訛り懐かし停車場の
先ずは今日のおにぎり🍙
塩むすびに南高梅と昆布✨
梅は和歌山紀州の南高梅、昆布は京都の物産展で。
具材はみんな関西産✨あ、お米は新潟産でした。
そうだ、梅干しだけじゃない、柿も和歌山産でした。
遠く離れたサイタマの地で、故郷を味わう日曜日です。
そう言えば昨日、最寄駅前のロータリーに
若くて爽やかな不動産セールマンがいて
「駅近徒歩10分4,080万円一戸建て」のボードを手に
せっせとティッシュを配り営業に励んでおりました。
「へぇ、駅近やって、4080万なんや?」
隣の相方さんに呟いたつもりだったのに
何故か走ってくるセールマン
「すいません、関西の方ですか⁉️」
満面の笑みのお兄ちゃん
「あのっ、ぼく、和歌山なんですよ❗️」
「この人、中高、和歌山なんです。」何故か応対する相方さん。
「えっ、学校どちらですか⁉️」えっ?どうした若人よ❗️
「〇〇高校って知ってるかな?私そこやねん。」
「あっ、僕の彼女もです!奥さん、彼女の先輩ですね!」
もう、くちゃくちゃの笑顔です。
そうか、嬉しいよね、埼玉で故郷の人。
「すいません、もう家持ってはると思て、渡さんかったんです💦」
慌ててティッシュを差し出す、真面目で健気な、お兄ちゃん
「ごめんな、おばちゃんら買われへんし、次の人に配り。」
「遠いとこまで来てエラいな、夕方から寒なるけど頑張りや?」
すっかり父母目線の中年夫婦でございます。
まだまだ話したそうな彼を、やんわり振り切って帰ってきました。
「あの子、営業抜きで喋りたかったったんやろか?」
「そやろ、懐かしかったんや和歌山弁w 嬉しかったんやろ😊」
えっと、私、和歌山とちゃいます。
一応、大阪生まれの大阪育ちです✨
因みに4,080万円は不動産のみでした。
建物入れたら5,000万円超えてるやんか?
あかんで、もっと大きいに書いとかんと!
故郷の訛り懐かし停車場の
人混みの中にそを聴きにゆく
上野駅の15番ホームの入り口に歌碑がありますよ。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。